11月13日、午後10時ぐらいかな? ビットコインFXの取引所を運営するGMOコインが完全にバグっておりました。
これ↓はGMOコインアプリのキャプチャ画像なんですが、評価損益の数字がおかしなことになってるのが分かると思います。
建玉レート(買値) | 747,936円 |
---|---|
現在の評価額 | 768,862円 |
評価損益 | -1,500円 |
いや、おかしいでしょ。普通に計算したら20,926円のプラスですよ。っていうかもはや何が正しいのか分かりません。
しかも、このポジション決済できません。決済すると、約定されましたと表示されるんですが、約定履歴を見てみると、建玉が0円、決算損益も0円という意味不明な表記になっています。↓
ちょうどその頃、スプレッド300円が売りのGMOコインがいきなりスプレッド5000円という地獄設定になり、利用者は騒然となっていたようです。
GMOコイン突然スプレッド5000になってこのロウソクチャートに損切りで焼かれたんだけどどういうこと?????? pic.twitter.com/nKD1HoahqJ
— 投資初心者のぽん (@pon_study9) 2017年11月13日
しかもそのタイミングで不自然な下ヒゲが確認できます。↓
ちなみにzaifの同じタイミングのチャートを見てみるとこんな感じです。↓
下ヒゲはありません。
いきなりスプレッドを広げて、自分とこの取引所だけ無理やり不自然な価格操作をして、ロング建玉を焼き払っているようにしか見えません。
GMOさん、これは一体どういうことでしょうか?お客さんに無理やり損させてまで儲けたいのでしょうか?ノミ屋を信じた客が馬鹿?
【拡散RT希望】
最後の買いポジションを決済したところ
チャートでもつけていないレートで決済されました!
以下タイムスタンプありの履歴です。さすがやでwww
まぁ、今月クソ儲かったしええけど!
これから新規参戦する方は注意してくださいね!#893こわい pic.twitter.com/PLpM5RDrxe— ニイやん(せやからゆうたろう) (@btcscalper225) 2017年11月13日
これからビットコインFXに挑戦しようと言う人は、まずGMOコインは使わない方がいいです。FXするならZaifかbitFlyerにした方がまだ安心です。両者ともサーバーは弱めなので、アクセスが集中すれば繋がりにくくなったりしますが、基本ユーザー同士の取引になるので、少なくともGMOコインのように作為的にチャートを動かすようなことはしないでしょう。
当サイトでもGMOコインを推してる記事があるので、貼り替えないといかん。めんどくせー。
とりあえず早く預けてるお金返してほしいです。
果たして残ってるのだろうか・・。
追記
GMOコインで大儲けしている人たちは続々とBANされているらしいです。
GMOコインサービス基本約款 17条1項12号
「その他本サービスを利用させることが不適切であると当社が認める場合 … お客様の本サービスの利用の全部若しくは一部を停止し、又は本サービスを解約することができるものとします。」
…稼いだら不適切w https://t.co/hiFUo9zaLm— ryomo (@ryomojp) 2017年11月13日
儲けるやつは退場させるってちょっと異常です。
あ、ちなみに私は大丈夫です。非常に適切な客のようです。。うるせーよ。
負けた分全部返せ!←言いがかり
コメント
コメントはありません。